電伝虫ほかほか自然情報、あれこれ電光ニュース>  TOP
1999年3月 4月 5月  6月 7月  8月  9月 10月 11月 12月 20001月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10〜12月 2001年1〜2月  3〜4月 5〜6月  7〜8月  9〜10月  11〜12月 20021〜2月 3〜5月 6〜9月 10月〜  20031月〜

1999年4月

西区玉津町上池の明石川の土手に、マツヨイグサ、カラスムギ、フジが咲いていました。1999年4月28日記)

西区神出町の雌岡山にコスミレのビデオ撮りに行きましたが、すでに花は無く、その名に似ないばかでかい葉のみになっていました。ここで、コメガヤ、ヒメハギ、キジムシロ、オオジシバリ、ミツバアケビ、モチツツジの開花を確認しました。昆虫類では、ヒメウラナミジャノメ、クロコノマチョウ、クロアゲハ、チャバネアオカメムシが見られました。ここで見たある事件を当掲示板に書きました。(1999年4月27日記)

・西区玉津町の田圃の畦に、シマヘビが丸くなって死んでいました。この田の畦は、除草剤が散布されすっかり枯れ野となっていて、この死体には外傷らしきものは確認されませんでしたから、薬害による可能性がかなり高いでしょう。付近はアスファルト道と住宅地によって周辺の緑地から隔離された、水田と猫の額ほどの鎮守の森から成る小規模の緑地空間です。これは、都市周辺でのヘビ類やカエル類の急速な減少の要因を示す一例なのでしょうか?(1999年4月26日記)

西区岩岡町岩岡神社付近で、ヘビイチゴ、アメリカフウロが開花し、ニョイスミレもあちこちに目立ってきました。昆虫類では、キチョウ、サトキマダラヒカゲ、サビキコリ、アカヒメヘリカメムシが出現しました。さらに、ヌマガエルも活動を始めました。(1999年4月25日記)

西区平野町繁田の水田付近で、オニタビラコ、カスマグサ、ツボミオオバコが咲いていました。また、同所の水田でコチドリのヒナ1羽と成鳥1羽を確認しました。(1999年4月24日記)

西区岩岡町竜ヶ池の東隣のため池でアゼスゲが咲き、神社付近ではシバスゲ、ブタクサ、コメツブツメクサ、ウバメガシが開花しました。昆虫類では、マルカメムシ、ホソハリカメムシが出現したほか、ナナホシテントウの第1化が羽化を始めました。(1999年4月22日記)

・仕事で訪れた宇治市の笠取で、サシバの姿を見、ツツドリの鳴き声も聞きました。同市の炭山では、オオルリの声も聞かれました。ヤマザクラもかなり散り、替わりにニョイスミレの白い絨毯があちこちに見られました。春も急速に夏へ向けて進行していくようです。二十四節気・穀雨(1999年4月20日記)

・久しぶりに訪れた西区玉津町の田圃は、田植えに備えてきれいに起耕されていましたが、畦は除草剤で枯れ野原となっていました。近くの神社の草地でイヌムギが穂を出し、湿地部ではカサスゲが雄花を咲かせていました。(1999年4月19日記)

西区神出町の雌岡山でアカハラを1羽目撃しました。西区岩岡町岩岡神社付近では、セイヨウミツバチとシマヘビを確認した他、ヤエムグラも開花していました。(1999年4月17日記)

・洲本市の丘陵部では、ヤマザクラもすっかり葉桜となり、シハイスミレが花盛りで、ニョイスミレも咲き始めていました。(1999年4月15日記)

・最近配布された神戸市西区の広報誌「なでしこ通信」によれば、県立神出学園でギフチョウを飼育し放蝶しているという記事がありました。雌岡山で私が確認したものは、これに由来する個体であるかもしれません。(1999年4月14日記)

西区神出町の雌岡山でクマバチ、ツチイナゴ、ウラギンシジミ、ヒオドシチョウが出現です。(1999年4月13日記)

西区神出町の雌岡山でナミアゲハを1頭目撃しました。草本類ではナガバノタチツボスミレの開花を確認しました。その他、トカゲも活動を始めていました。(1999年4月11日記)

西区神出町の雌岡山でオオハナアブを確認しました。天候が思わしくなく(風と低温のため)、チョウ類はキチョウを見ただけでした。ヤブサメの鳴き声を聞きました。(1999年4月10日記)

西区神出町の雌岡山でギフチョウ(2♂)を確認しました。その他のチョウ類では、ミヤマセセリ、トラフシジミ、コツバメ、テングチョウが出現です。ヤマザクラは1〜2分咲きです。また、コスミレ、ミスミソウ(詳しくは草のページに記録しました)も開花中でした。また、岩岡町大鳥喰池の北西付近で(13:15頃)道路を横断中のキツネを1個体目撃しました。(1999年4月9日記)

西区岩岡町竜ヶ池付近では、アキニレ、イヌビワが芽吹き始めました。竜ヶ池ではカモ類もかなり少なくなりましたが、ヒドリガモが34羽見られました。(1999年4月8日記)

・西区玉津町の田圃ではスカシタコボウ、カズノコグサが開花しており、エノキの芽も開き始め、クスノキの葉はかなり開葉していました。(1999年4月8日記)

・西区平野町周辺のコナラなどの落葉樹が芽吹きき始めたようで、丘陵も灰緑色に染まり始めました。(1999年4月7日)

・神戸では昼前に、強風と雷雨の春嵐となりました。西区岩岡町岩岡では、カタバミが開花しました。(1999年4月6日)

西区神出町の雌岡山でビロードツリアブ、シマハナアブが確認されましたが、ギフチョウは見られませんでした。ここで、カナヘビも出現です。二十四節気・晴明(1999年4月5日記)

西区神出町の雌岡山で、草本類ではニオイタチツボスミレ、ツチグリ、ヒメカンスゲが開花しており、木本類ではニガイチゴ、ミヤマウグイスカグラ、オオシマザクラ、コバノミツバツツジ、ヤマツツジ、サルトリイバラが咲き、アラカシの開葉が始まりました。また、西区岩岡町岩岡ではオオジシバリ、スズメノエンドウが開花です。(1999年4月5日記)

・毎日花芽を観察しているソメイヨシノが、ようやく4輪ほど開花しました。また、この付近の耕作地にアリアケスミレが咲いていました。(1999年4月4日記)

・観察中のソメイヨシノ一輪が、明日には開花しそうです。岩岡神社で開花中の一枝を、トップページに出しました。(1999年4月3日記)

西区神出町の雌岡山は、神戸市内では数少ないギフチョウの記録地です。現在の生息状況を知りたくて見に行きましたが、風と雨で虫の姿はありません。3合目付近でコブシが開花しており、ソメイヨシノは2分咲きでした。(1999年4月2日記)

・チョウ類の初見情報です。西区岩岡町岩岡神社でルリタテハ、キチョウが、西区平野町西戸田でミヤマセセリが確認されました。(1999年4月1日記)

・草本類の開花状況です。西区平野町中村で、ウマゴヤシ、ヒメウズ、ハナイバナが、西区王塚台7丁目でツメクサが咲き始めました。(1999年4月1日記)